ご案内

診療科・部門案内
医療安全管理室
業務内容・特色
1. 組織横断的な医療安全・感染対策に関する業務の企画立案と評価
2. 医療安全・感染対策に関する定期的な院内巡回
3. 医療安全・感染対策に関する職員研修の企画と実施
4. 医療安全・感染対策に関する外部情報の収集及び院内への周知
5. インシデントレポートの報告から各部署への事例分析への介入

医療安全対策地域連携
医療安全対策地域連携として、国立病院機構熊本医療センターより年に一度、医療安全に関する相互チェックを受けています。
病棟や透析室、薬剤科など様々な部署の巡回を経て、ご指摘やご意見を頂いています。
頂いた指摘や意見を基に、医療安全の質向上に努めています。
事故を防ぐための業務

インシデントレポートの報告から、事故につながるリスクが高いものや再発が起きているものなどを集計し、医療安全管理室より毎月職員へ周知を行なっています。
また、必要に応じて各部署の事例分析に、医療安全管理室としての介入を行なっている。
医療安全に関する啓蒙活動を行なうべく、これらの活動を職員へ周知しています。
スタッフ紹介

<医療安全管理室での業務内容>
血液浄化業務と医療安全管理者としての業務を兼務しております。
医療安全管理者として、日々インシデント報告の確認を行ない、各部署への聞き取りや対策の実施状況の確認、必要に応じて対策立案への介入等を行なっています。
医療安全に関する啓蒙活動を続けていく中で、医療安全に関する意識が上がった、インシデント報告の必要性や感染対策の必要性を再認識できた、との声を聞けたときに喜びを感じます。
組織全体の安全に対する業務に関わっていくため、重責もありますが、その分やりがいも感じています。

医療安全は病院の要とされています。
安全の質を高めることは、患者さんへの安全・安心な医療の提供につながります。
ご自身が何気なく行なっている日々の業務の中にも、危険は潜んでいますので、注意深く仕事を行なって頂きたいと思います。そして不安な点があれば、いつでもお気軽にご相談ください。