当院は泌尿器科、人工透析を専門とする病院です。

熊本泌尿器科病院
電話番号

診療時間のご案内
診療時間や診療担当医の
詳しい情報はこちら


泌尿器科受付泌尿器科受付時間

  午前(月~土)
18:00~11:30
  午後(月~水)
13:00~16:30
  午後(金)
13:00~17:00

皮膚科受付皮膚科受付時間

  午後(月・水・金)
13:00~16:30

腎臓内科受付腎臓内科受付時間

 午前(水・金・土)
10:30~12:00
※腎臓内科受診は事前のご予約が必要です。
土曜日の診察は第1.3.5週は休診です。

面会時間面会時間

制限有り

ご利用案内

ボタンマーク
入院のご案内
入院のご案内
ボタンマーク
矢印
矢印
矢印
矢印
矢印
診療科・部門案内

診療科・部門案内

薬剤科

業務内容・特色


薬剤科集合薬剤科集合

   ①薬剤の調剤・調製業務

   ②監査業務 

   ③服薬指導業務

   ④DI(drug information)業務

   ⑤医薬品管理業務 

   など

 

当院の特色

分包機

 

 当院では、透析を受ける患者様の定期内服薬については院内での処方を行っています。
 患者様のコンプライアンスや認知能力に応じて、分包の方法や薬の渡し方を細心の注意を払い工夫しています。
 週に3回の透析治療を通じて、患者様との接点が多いことが当院の特長です。
 このため、患者様との関係性を深め、お互いに変化や不調に気づきやすい環境を提供しています。
 また、日頃から積極的にベッドサイドでお声かけし、コミュニケーションをとるよう努めることで患者の思いを我々医療従事者側に伝えやすい雰囲気作りを心がけています。

 

院内連携

 週1回行われるNST回診の様子 週1回行われるNST(栄養サポートチーム)回診では、患者の現在の栄養状況に関する情報提供や意見交換が行われています。
   医師を含む他職種との協力のもと、患者の栄養状態について情報共有を行い、それに基づいて医師からの指示を受けることがあります。
   また、退院時カンファレンスなど、他職種との意見交換の場を設けており、連携を図っています。
医師との協力関係を重視し、職種の垣根を超えて、薬剤師からの処方や変更提案、疑義照会などを積極的に行っています。これにより、医師との距離が近く、より効果的な治療計画の策定や実行が可能となっています。当院の強みの一つと言えます。


西病棟での薬剤相談

職員紹介

 現在の仕事の内容を教えてください
薬剤師

<薬剤科 での薬剤師の業務内容> 

所属( 薬剤科 ) 職種( 薬剤師 ) 入職( 5年目 ) 

院内の調剤業務、病棟薬剤管理指導を中心とした業務を行なっています。
DI業務や院内の在庫管理にも携わっています。

 

 

 どのような時に嬉しかったり、やりがいを感じたりしますか?

   自分の提案した処方が医師や患者から受け入れられた時は嬉しいですね!

   また、副作用や検査値の異常に気づき、患者の健康被害を防ぐことができた時もやりがいを感じます。

 おおまかな一日のスケジュールを教えてください
西スケジュール
薬剤師と患者さん
これから入職を希望される方にひとことお願いします

 私たちの職場は、スタッフ皆が優しく、コミュニケーションがとりやすい環境です。
中小病院ならではの特徴を活かし、早期から実務経験を積むことができる環境を提供しています。
一緒に腎機能のスペシャリストを目指しましょう!!!
   ご興味がある方は、ぜひお問い合わせください。

 

PAGE TOP